ご挨拶
伏見は京都と大阪の交通の要所にあり、豊臣秀吉が伏見城を築いた時代には日本の政治の中心地でした。また豊かな地下水を資源として江戸時代に草創された酒造りは現在も伏見を酒どころとして名を知らしめています。
そのような歴史ある伏見において、最先端のIT技術を駆使したデータ分析、データベース開発を行う会社として、2010年に株式会社NarrowGateを創業いたしました。
創業以来、主に大学や官公庁の研究者向けに専門的なシステム開発を行ってきました。研究者の必要とするシステムは、世界で唯一のデータを、これまでにない方法で解析する、というような要件がほとんどです。ソフトウエアもスクラッチから開発することもしばしばです。
ソフトウエアの開発は形の無いものを作るため、依頼者は完成物がどのようなものになるのか、常に不安を持ちながら開発者に依頼されていることと思います。中でも研究用のシステムではデータや業務が非常に専門的であるため、開発者がそれらを十分に理解していないと依頼者の思っていたものと違ったものができあがった、ということにもなりかねません。
弊社はそのような専門的な業務システムの開発に強みを持っており、必要であれば研究内容を理解するために学術論文を読むことも厭いません。そのようにして依頼者が真に望むシステムを作成いたします。
弊社は非常に小さな会社です。大きな会社のような効率のよい開発はできません。しかしその代わりに大きな会社では引き受けることの難しいリスクの大きな開発も承ります。専門的なシステムの開発で依頼先に困ったときはぜひ弊社にご相談ください。
株式会社NarrowGate
代表取締役 土屋俊夫
会社概要
会社名 | 株式会社NarrowGate (ナロウゲートと発音します) |
英文社名 | Narrow Gate Corporation |
代表取締役 | 土屋俊夫 |
所在地 | 〒612-8043 京都市伏見区本材木町668-3月桂冠酒蔵オフィス007 |
TEL | 075-200-9340 |
FAX | 050-3737-3995 |
設立 | 2010年3月26日 |
資本金 | 300万円 |
主要取引先 | 京都大学大学院医学系研究科 日本医療経営機構 京都大学iPS細胞研究所 理化学研究所 アトリビュート株式会社 |
アクセス
電車でお越しの場合 : 京阪電車中書島駅、または伏見桃山駅から徒歩8分
